楽天モバイル 契約者数が160万を突破
楽天は決算発表野中で、楽天モバイルの契約申し込みが160万を突破したことを発表しました。
100万件を突破したのが、2020年6月30日なので約4ヶ月で60万件の申し込みがあったことになります。
ただ目標が300万件な ...
ソニー 2020年度Q2決算を発表 Xperiaの販売台数が安定
ソニーが2020年度Q2の決算を発表しました。
ここ数年は毎期販売台数の下方修正を繰り返していましたが、どうやら今年は安定してきました。
Q1が80万台、Q2が60万台とほぼ前年同期比と同じ台数を販売しました。
ドコモ 値下げ発表は12月以降
既にソフトバンクとauが20GBプラン発表し、一応政府の大容量向けの料金を値下げした格好になりました。
残るはドコモですが、決算発表の中でNTTによるTOBが完了するまでは、身動きできないとコメントしました。
もしTO ...
楽天 2020年Q2の決算を発表
楽天は2020年Q2の決算を発表しました。
注目の楽天モバイルの状況ですが、売上は四半期毎に+50~60%で増加していますが、営業利益は赤字が拡大しています。
なかなか楽天モバイルのユーザーが増加しないのが悩みどころの ...
ソニー 2020年度決算を発表 Xperiaの販売台数が下げ止まり
ソニーが2020年度Q1の決算を発表しました。
ここ数年は毎期販売台数の下方修正を繰り返していましたが、どうやら今年は下げ止まったようです。
Q1は80万台のスマートフォンを出荷しました。
これは前年同期比で- ...
ソニー 2019年度決算を発表 Xpeiraの販売台数がさらに減少
ソニーが2019年度の決算を発表しました。
新型コロナウイルスの打撃もありましたが、PS5は予定どおり年末商戦期に発売するそうです。
注文のスマートフォンの販売台数ですが、Q4は予定の70万台に対して40万台にとどまり ...
楽天モバイルの計画を発表
楽天は決算発表を行いました。
データ通信量は順調に増加していますが、残念ながらau経由ではどの程度か不明です。
重要に通信基地局の建設計画ですが、当初予定の3,432から4,738へと前倒しで進んでいるこ
2020年Q2 アップルの決算を斬る その3
アップルが2020年Q2の決算を発表しました。
Q2は2020年1月から3月までの決算ですが、新型コロナウイルスの直撃を受けた状況です。
地域別で見ると、欧州とアジアを除く全ての地域で前年同期比を下回りました。
2020年Q2 アップルの決算を斬る その2
アップルが2020年Q2の決算を発表しました。
Q2は2020年1月から3月までの決算ですが、新型コロナウイルスの直撃を受けた状況です。
カテゴリ別に見ると、iPhone、iPad、MACのいずれも前年同月比を下回る結 ...
2020年Q2 アップルの決算を斬る その1
アップルが2020年Q2の決算を発表しました。
Q2は2020年1月から3月までの決算ですが、新型コロナウイルスの直撃を受けた状況です。
決算発表直後は、株価は上昇しましたがこの後、アメリカの経済指標の悪化を受けて下落 ...
アップル 2020年Q2の決算予想を下方修正
アップルは2020年1月29日に2020年Q1の決算を発表しましたが、そのときにQ2の見通しも合わせて発表していました。
ところが今回2020年Q2の予想を下方修正することを発表しました。
これは新型コロナウイルスの影 ...
ソフトバンク 2019年度Q3の決算を発表
ソフトバンクは2019年度Q3の決算を発表しました。
2019年10月から端末販売の割引規制が実施され、iPhone中心のソフトバンクは苦戦することが予想されましたが、好調な決算を発表しました。
規制強化後、解約率 ...
ソニー 2019年Q3を発表
ソニーは2019年Q3の決算を発表しました。
Q3は年末を含む決算なので、例年スマートフォンが売れる時期になります。
Q2はわずか60万台と失速してしまいましたが、Q3は2倍の130万台販売しました。
それ ...
2020年Q1 アップルの決算を斬る その3
アップルが2020年Q1の決算を発表しました。
地域別で見ると、アメリカ、欧州が前年同期比を大幅に上回ってきました。
中国、そのほかのアジア地域も前年同期比を上回ってきました。
日本のみが前年同期比で減少しまし ...
2020年Q1 アップルの決算を斬る その2
アップルが2020年Q1の決算を発表しました。
過去最高の売上を達成しましたが、iPhoneは2018年Q1を下回っています。
ただし昨年の不振から復活してきました。
特にサービスとウェアラブル機器がiPhon ...